むし歯

むし歯は感染症です

むし歯は感染症です
人のお口の中には300〜400種類の菌が生息していると言われています。その中のミュータンス菌とラクトバチラス菌、この2つの菌がむし歯を作り出します。これらの菌は、飲食物に含まれる糖分を栄養として粘着性の物質(歯垢)をつくり、酸を放出します。この酸が歯の表面のエナメル質を溶かし歯をやわらかくします。 この柔らかくなった部分を一般的に「むし歯」といいます。
むし歯の治療にはむし歯の程度、範囲によって白い樹脂系の詰め物で対処する場合と、歯の型をとって金属を詰める処置などがあります。むし歯の程度が深く、神経まで達してしまったり、すでに神経が死んでしまっている場合には、歯の根を掃除し密閉する処置治療が必要になります。

むし歯の原因

むし歯の原因

むし歯 = 細菌,糖質,歯の質むし歯の原因は「細菌」「糖質」「歯の質」の 3つの要素です。これらの要素が関わり合い、時間の経過とともにむし歯が発生します。

細菌は歯垢となり歯に付着し、糖質(特に砂糖)から酸を作り出します。その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。また、歯の質には個人差があります。特に歯が作られる時の環境の違いなどで、乳歯や永久歯などの歯が生えたばかりの時は、むし歯になりやすいので注意が必要です。

その他にも以下のようなこともむし歯の原因になります。
・むし歯になりやすい、噛み合わせ・歯並び
・糖質をよく摂取している
・毎日のホームケア(歯磨きなど)を怠っている
・丁寧に歯磨きができていない
・プラーク(歯垢)が歯に長時間付着したままになっている

むし歯の進行

C0 白濁が見られる

C0白濁が見られる
初期のむし歯です。このまま放置するとどんどん進行します。

C1 自覚症状がない

C1自覚症状がない
歯の表面のエナメル質が溶けてきます。
痛みはありませんが、黒っぽく変色してきます。

C2 冷たい水や風が歯にしみる

C2冷たい水や風が歯にしみる
歯の内側の象牙質まで進行し、穴が開いている状態です。
冷たいものなどで歯がしみることがあります。

C3 ズキズキと痛む

C3ズキズキと痛む
むし歯の穴が拡大し、歯髄(神経)まで進行した状態です。
場合によっては激しく痛みます。

C4 歯が溶けて根本部分だけ残った状態

C4歯が溶けて根本部分だけ残った状態
このまま放置すると歯周病になる危険性もあります。

ホームページを見たとお伝えください 予約制 0138-33-1221

受付時間日/祝
9:30~13:00
14:30~18:30

適切 web予約

pagetop